「まっぷる植樹イベント in Present Tree 笛吹芦川」が開催されました

5月26日(日)、株式会社昭文社新生紙パルプ商事株式会社による「まっぷる植樹イベント in Present Tree 笛吹芦川」が開催されました! 2社から合わせて32名の社員さまが参加し、「Present Tree in 笛吹芦川」へ330本の広葉樹を植樹していただきました。

2社のご縁は「1% for Present Tree」

1% for Present Tree」は、紙の購入代金の1%をプレゼントツリーに寄付し森林再生に活用する、新生紙パルプ商事さま独自のスキーム。なんと今年15周年を迎えます。いつもご支援いただき、本当にありがとうございます。

2022年、昭文社さまが手掛ける「まっぷるマガジン」が、この「1% for Present Tree」スキームにご参加くださいました。こうしてプレゼントツリーの輪が広がり、多くの方に森林保全の取り組みに興味を持っていただけること、本当に嬉しく思います。そして今回、昭文社さまと新生紙パルプ商事さま、2社合同での植樹イベント開催となりました!

バスの中でも和気あいあい! 和やかな雰囲気で植栽地へ

石和温泉駅に集合し、大型バスに乗り込み植栽地を目指します。車内では参加者皆様の自己紹介や今回のイベント開催にあたっての想いなどが語られ、序盤からとってもいい雰囲気♪ 理事長の鈴木からは森の現状とプレゼントツリーの意義について、お話をさせていただきました。

過去の植栽地を眺めながら坂を上り、今日の植樹場所へ。現地では、パートナーである中央森林組合の皆様と、笛吹市の山下市長が迎えてくれます。開会式では、今回のイベント開催にご尽力いただいた昭文社 コーポレート戦略室 室長の白木さま、笛吹市の山下市長、そして理事長の鈴木よりご挨拶いたしました。

植樹前の集合写真は、新生紙パルプ商事さまが立ててくださった「1% for PT 15th Anniversary」の看板前で!

中央森林組合の伊藤専務から植樹方法の説明を聞いたら、4班に分かれていざ植樹♪

開会式の会場までもかなり登ってきたはずですが、ここからさらにもう一登り、二登り…そして植える場所もけっこうな傾斜です。

そんな急斜面もなんのその! 皆さんとても楽しそう♪ 疲れた~!と言いながらも清々しい、皆さんの笑顔がまぶしかったです。

笛吹市の山下市長も植樹に加わり、社員さんたちと交流しながらたくさん樹を植えてくださいました。

植樹のあとは中央森林組合さんがつくる秘伝のほうとうをいただきます。体を動かした後だけあって、皆さんたくさんお代わりしてくださいました。体を動かしたあとのほうとうは格別ですよね♪

閉会式では、昭文社 編集部の染谷さま、新生紙パルプ商事 第二ペーパー事業部 事業部長の池田さま、昭文社 出版事業本部 本部長の鈴木さまより感想をいただきました。「来年もまたやりたい!」との嬉しいお言葉も飛び出し、事務局一同ますますやる気に満ちてきました!

後半は地元の「キレイ・楽しい・美味しい」を味わいに…

続いて、笛吹市の「キレイ・楽しい・美味しい」を楽しんでいただくべく、さらに山を登って「すずらん群生地」へ。白樺林を散策しながら可愛らしいニホンスズランをご覧いただき、売店ではお買い物も楽しんでいただきました。さすがまっぷる編集部の皆さん、地域の楽しみ方のプロ…!

続いて、芦川産農産物の直売所「おごっそう家」へ。ここでは「冷やし焼き芋」や「さしみこんにゃく」が人気でした。小さな直売所でしたが、ここも皆さん大満喫! バスが出るときにはお店のおじちゃんおばちゃんが手を振って見送ってくれました。

最後に、石和温泉駅すぐ近くの「マルス山梨ワイナリー」へ。ここではワインとジュースの試飲と、お土産選びもお楽しみいただきました。

地元を知っていただきたいあまり詰め込みすぎてしまったかもしれません…が、皆さん楽しんでいただけたようでホッとしております。ご参加いただき、誠にありがとうございました! そしてぜひ、また来年も皆様で「Present Tree in 笛吹芦川」へいらしてくださいね。お待ちしております!

Present Tree 事務局

〒101-0052 東京都千代田区神田小川町2-3-12 神田小川町ビル8階
Tel 03-5283-8143 / Fax 03-3296-8656

page top