キャップジェミニ株式会社が「Present Tree in 笛吹芦川」内に「Capgemini & BTCの森」を開設されました

6月2日(日)、「Present Tree in 笛吹芦川」にてキャップジェミニ株式会社さまによる「Capgemini&BTCの森」の開設に立ち会いました!

キャップジェミニ株式会社さまは、フランスに本社を置く、テクノロジーに強みを持つ総合コンサルティングファームで、グローバルにCO2排出量の削減など気候変動への取り組みを行っています。この取り組みの一環として、永年勤続賞の対象者に植樹証明書を贈呈し、社員が植樹を通じて日本の森を元気にする活動を行っています。今回は、日本の事業所開設10周年とBTC社がキャップジェミニ・グループの一員になったことのお祝いを兼ねて、「Capgemini&BTCの森」を開設し、第一回目として600本の植樹を行いました。

お天気が心配される中での開催となりましたが、植樹中は奇跡的にほぼ雨が降らず、参加者60名で全て植えきることができました。

バス2台で東京を出発し、植栽地へ到着します。開会式ではキャップジェミニの殿村会長、理事長の鈴木よりご挨拶をさせていただきました。

続いて、中央森林組合の伊藤専務から植樹の説明へ移ります。キャップジェミニさまはグローバル企業で、日本語を母国語としない社員さんもたくさんいらっしゃるため、英語で同時通訳しながらの植樹説明!

ちょっと雨がぱらついてきましたが、元気いっぱいで記念撮影♪ トレードマークの青いTシャツに加え、カラフルなレインコートや上着が芦川の山に映えますね。さあ、いってらっしゃい!

4班に分かれて斜面を登ります。キャップジェミニさまのエリアは「Present Tree in 笛吹芦川」植栽地の中でもかなり上のほうなので、振り返ると…高~~い! 登るにつれて傾斜も厳しくなっていくので、皆さん急斜面に気を付けながら、丁寧に樹を植えてくださっていました。カメラを向けると笑顔で返してくださる方が多かったのも印象的。一人あたり10本植えないと終わらない本数だったので、残ったら森林組合さんにお願いしましょうと話していたのですが、皆さんが精力的に植えてくださったおかげで全部植えることができました。ありがとうございました!

斜面を降りてくる皆様のお顔も晴れやかです!

植樹後は中央森林組合秘伝のほうとうをいただきます。今回はベジタリアンの方々もいらっしゃったので、特別にベジタリアン用のほうとうも用意してくださいました。いつも柔軟に対応してくださる中央森林組合の皆様、本当にありがとうございます。

食事の途中で雨が激しくなってきてしまいました。そんな中でも皆さん「ほうとうが美味しい!」とお代わりに来てくださり、雨すら楽しんでくださっていました。

雨に打たれてぐちゃぐちゃになった土の道をなんとか降りきり、バスへ乗り込みます。食事のあとにマイ箸づくりが予定されていたのですが、さすがに植栽地では難しいため急遽「おごっそう家」へ立ち寄り、軒先をお借りしてマイ箸づくりの説明を行いました。時間の関係で現地で作ることは叶いませんでしたが、きっとお家で素敵なマイ箸が作れたことと思います…!

「おごっそう家」では、地産の野菜やこんにゃく、焼き芋などのお買い物も楽しんでくださいました。

このあとマルス山梨ワイナリーへ寄って東京へ戻られたキャップジェミニご一行様。悪天候の中、本当にありがとうございました…! 次はきっと晴れますので、ぜひまた来年も芦川にいらしてくださいね。お待ちしています!

Present Tree 事務局

〒101-0052 東京都千代田区神田小川町2-3-12 神田小川町ビル8階
Tel 03-5283-8143 / Fax 03-3296-8656

page top