こんにちは
プレゼントツリー事務局です。
皆さま、GWはいかがお過ごしでしたか?
前日の大雨がうそのように晴れ渡った5月4日、今年最初の南八ヶ岳「ヤマガラの森」の作業に行ってきました
実は4月29日も別件で行ったのですが、わずか5日しか経っていないのに、甲斐駒ケ岳等周辺の山々の残雪の量は確実に少なくなっているし、樹々の若葉の色は濃くなっていました。こうした自然の変化を感じられるのはとっても幸せなこと
森の区画を示す杭が朽ちてしまっていたので、当日の作業は、杭のペンキ塗りと打ち直し。
あらかじめ炭焼きしてある杉の杭にペンキを塗って、「番地」を書き込みます。
乾くのを待って(日差しも強く、爽やかな風が吹いていたので、あっという間に乾いた!)、森に運び込み...、
「槌」で打ち込むこれは、殿方のお仕事
東京からご参加いただいたNさんのお嬢ちゃまは、お庭のブランコで遊び超ゴキゲンそして、Nさんも奥様も嬉しそう。
庭の巣箱には、孵ったばかりのヤマガラの雛が
労働のご褒美、今日はこの時期ならではの山菜&若芽の「しゃぶしゃぶ」天ぷらもいいけど、素材本来の香りや味が損なわれてしまうので、ということで...。これらは、何度も作業に参加いただいている山菜博士・Oさんの差し入れ。ヤマガラの森でも、現地採取。
びっくりしたのは、「ヤマフジ」や「ウワズミザクラ」などの花も食べちゃったこと 桜餅の香りがしました。
田んぼに水をはるこの時期は、カエルたちの恋の季節。あちこちから、カエルの大合唱が聞こえました
日野春駅に向かう帰り道、久しぶりに虹を見ましたヤマガラの森はずっと晴れてたけど、雲の向こうは雨が降ったのかもしれませんね。
次回の作業日は、6月16日(土)です 皆さまのご参加お待ちしておりま~す
「ヤマガラの森」作業に行ってきました!
Present Tree 事務局
〒101-0052 東京都千代田区神田小川町2-3-12 神田小川町ビル8階
Tel 03-5283-8143 / Fax 03-3296-8656
- 「PT for 甲斐善光寺の森」お申込み開始!
- 甲斐善光寺でフクロウの雛に会えました!