『PresentTree in ひろの』の植栽地がある、福島県双葉郡広野町が、町制施行80周年を迎えました。
『PresentTree in ひろの』のリーフレット 植樹イベントの様子
4/24(土)に開催された、『町制施行80周年記念式典』に、環境リレーションズ研究所理事長、鈴木が出席しました。

広野町町遠藤智様:左から5番目
広野町から、東日本大震災からの復旧・復興支援に貢献した団体に、感謝状を贈呈戴きました。


これは「Present Tree in ひろの」を応援して下さる里親さん全員へ贈られたものとしてここにご報告いたします。
これからも、「プレゼントツリーinひろの」への応援、どうぞよろしくお願いします!
式典で配布された資料には、広野町マップや、特産品綺麗バナナの紹介、また町のキャラクター『ひろぼー』もいる春夏秋冬クリアファイルなど、たくさんのお土産をお持ち帰り。
クリアファイルは早速、大切に使わせていただきます!
広野町ふる里復興創生マップ 綺麗バナナと、広野町オリジナルクリアファイル
地元紙、福島民報にて、広野町町制施行80周年について、大きく取り上げられました。
環境リレーションズ研究所から広野町へ、町制80周年のお祝いとして、里山の苗木を寄せ植えした『里山BONSAI四季劇場』を贈りました。
器はスギの間伐材を使用し、タケで取っ手をつけ、オシャレに仕上げた『すぎっこアーチ』。
お手元で里山を楽しんでもらえるよう、季節を感じることのできる樹種を植え込んでいます。

植え込んだ苗は、タマアジサイ・ナンテン・テイカカズラ。
ナンテン・テイカカズラは初夏に、タマアジサイは夏の終わりに花を咲かせます。
また、ナンテンは秋の終わりに赤い実をつけ、「難を転ずる」縁起の良い樹とされています。
タマアジサイの花 テイカカズラの花 ナンテンの花 ナンテンの実
ぜひ、大切に育ててくださいね^^
広野町長から、お礼のお手紙が届きました。

ご丁寧に、ありがとうございます。
これからも、環境リレーションズ研究所では、広野町の復興に力を入れていきます。
都会の方に広野町の魅力を知ってもらい、訪れていただくことで、地域振興に繋げていきます。
広野町のみなさま、関係者のみなさま、今後ともどうぞよろしくお願いいたします!