こんにちは、プレゼントツリー事務局です。

9月3日(土)「Present Tree in 甲斐」エリア内にある「三機の森」と、2020年に「SANKI YOUエコ貢献ポイント制度」の発足10周年 を記念して設立された「感謝の森」にて、恒例となっている、三機工業様による下草刈りイベントが開催されました。
台風11号が本州に接近する中、天候に心配はありましたが、晴れ間にも恵まれ、 三機工業様の会長、社長をはじめ役員の方々、そして社員の皆様総勢28名にご参加いただきました。
2015年にスタートした「三機の森」は今年で6回目の下草刈作業を迎えました。今回初参加されました執行役員・サステナビリティ推進副本部長 本川氏のご挨拶を皮切りに、弊所理事長鈴木から、毎年欠かさず森へ通ってくだる三機工業様の継続的な取り組みに対し、感謝の意を伝えました。プレゼントツリーの森づくりに参加頂く企業は増えていますが、育樹活動を長年にわたり継続下さっているのは三機工業様だけです!
執行役員・サステナビリティ推進副本部長
本川忠行 氏のご挨拶弊団体理事長鈴木 敦子からの挨拶
弊所カウンターパートの中央森林組合 参事 伊藤氏からは、育樹指導に加え、近年増加している獣害被害について今後の対処も含めてお話しさせていただきました。
中央森林組合 伊藤氏からご挨拶 伊藤氏より下草刈りの説明
さぁ、入山し、下草刈り作業がスタートです。参加者の皆様は四方に広がり、慣れた手つきでどんどん刈り進めていきます。
下草刈り後、記念撮影 「感謝の森」にて記念撮影

皆様、暑い中、大変お疲れ様でございました! 乾杯の音頭は、 三機工業株式会社代表取締役社長 石田様から賜ります。
キンキンに冷えたお飲み物と、バーベキューがお待ちですよ!
(中央)三機工業株式会社 代表取締役社長 石田博一氏
お食事中、弊事務局から改めて、「プレゼントツリーin甲斐」のお話をさせていただきました。この森はヒノキの伐採跡地に地元植生の広葉樹を植えて、水源涵養の森づくりを目指しています。かってこの周辺に生息していた準絶滅危惧種のハコネサンショウウオが再び戻ってこられる生態系豊かな森となるよう育てていきます。
バーベキューも終わり、下山途中、ゴミ袋を片手に、三機工業社員の方が道から外れ、山の中へ…
なんと、ゴミを拾いながら下山されていました!
下山時には、ゴミ袋がいっぱいになっていました!

社員の皆様の意識の高さが素晴らしいです!

三機工業の皆様、本日はお疲れ様でした。来年もまた、お待ちしております!
また、この場を借りて、毎年イベントの準備を行っていただいている、中央森林組合の皆様へ、心より御礼申し上げます!
