2022年10月13日
認定NPO 法人環境リレーションズ研究所
************************************
「Present Tree in下呂」をサポートする三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)が
キックオフ植樹イベントを開催
~2022年10月16日(日)、30,000本の広葉樹を植える森づくりがスタート!~
************************************
プレゼントツリーは、認定NPO法人環境リレーションズ研究所が運営する森林再生と地域振興の同時実現を目指すプロジェクトです。本年より岐阜県下呂市と森林整備協定を締結、公益的機能が低下した人工林伐採跡地に地元植生の広葉樹を植えて、元の森の姿に戻す活動「Present Tree in下呂」を開始いたしました。
下呂市では、平成30年7月豪雨と令和2年7月豪雨、立て続けに豪雨災害に見舞われており、森林が有する公益的機能の確保が重要な課題です。
株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)では、グループ各社が発行する通帳や交付書類などの紙からWebへの切替件数やWebサービスへの新規お申込み件数に応じてプレゼントツリーに寄付を行い、目標の10万本を植樹できる件数に到達いたしました。
山梨県、北海道に続き、岐阜県下呂市のプレゼントツリーにもいち早く参加を決定、「Present Tree in下呂」では3万本の植育樹を計画しています。
この度、MUFGはそのキックオフイベントとして、社員が500本の広葉樹を実際に植えることで、森林再生とその意義を体感する植樹イベントを以下の日程で開催いたします。
日時: 2022年10月16日(日)10:50~12:15
場所: 岐阜県下呂市金山町戸部
主催: 株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ
認定NPO法人環境リレーションズ研究所
協力: 株式会社小林三之助商店、岐阜県、下呂市
出席者(敬称略):
・田上 智章 株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ 経営企画部 副部長
・鈴木 敦子 認定NPO法人環境リレーションズ研究所 理事長
・山内 登 下呂市長
・小林 勇三 (株)小林三之助商店 代表取締役
◆株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ
MUFGは、「世界が進むチカラになる。」というパーパス(存在意義)の下、人と地球が調和し共生する社会に向けて、確かな一歩を踏み出すチカラになりたいと考えています。未来の世代に美しい地球環境を引き継ぐため、Eco通帳の新規申込・切替の件数に応じて、約10万本の植樹と10年間の育成を行う「MUFGの森」プロジェクトをPresent Treeと協働で行っています。
https://www.mufg.jp/csr/pickup/202101_02/index.html
◆Present Tree(プレゼントツリー)
認定NPO法人環境リレーションズ研究所が運営する「Present Tree」は、2005年1月にスタートした森林再生と地域振興をつなげるためのプロジェクトです。少子高齢化の進む全国各地の開発跡地や再植栽未済地、被災林などに樹を植えて、首都圏の人たちがその樹の里親となり、自身の大切な記念樹を10年間、地元の人たちと交流しながらともに育てていくことで、森だけでなく地域も元気にしていきます。
プレゼントツリーホームページ:https://blog.presenttree.jp/
◆位置図

※会場までのアクセス・駐車場等、ご不明な点がございましたら、下呂市林務課(0576-53-2010 (内線142))までお問い合わせください。 ※当日植樹会場は、携帯電話がつながりませんのでご了承ください。当日は、「道の駅かれん」に午前9時45分までにお集まりいただければ会場までご案内します。直接現地に向かわれても結構です。 |
【取 材 申 請 先】
※申込先: 岐阜県 下呂市役所 農林部 林務課(内線142)
担当 小池
Email norikazu-k@city.gero.lg.jp
FAX 0576-52-3676
※申込期限:2022年10月14日(金) 12:00時必着
◎内容に関するお問合せ先:認定NPO法人環境リレーションズ研究所:担当・石森
TEL:03-5283-8143、FAX:03-3296-8656、Email: ptmail@presenttree.jp