こんにちは
プレゼントツリー事務局です。
3連休の初日、9月17日(土)神奈川県横須賀市の湘南国際村めぐりの森で、植樹体験&ちびっこワークショップを開催しました
前日夜の雨がうそのように、ピーカンの晴天 日焼けと熱中症を心配しつつも、植樹に向けてスタンバイ
1,000㎡のエリアに3,000本の苗木を植えます。
この日は、「Present Tree for 湘南国際村めぐりの森」プロジェクトのキックオフイベントでもありありました 参加者全員に、午後のワークショップでご一緒いただくKinproさんデザインのバッジをプレゼントしました
土佐産のヒノキ間伐材でできています。
神奈川県、めぐりの森づくり推進会議、認定NPO法人環境リレーションズ研究所が協力して森づくりをするための文書を交わし、開会式で参加者の皆さんにお披露目
(左から、神奈川県特定政策推進課長/守屋氏、弊NPO理事長/鈴木、めぐりの森づくり推進会議/新川氏)
植樹する樹種は22種類。三浦半島での潜在自然植生の主役、一年を通じて防災・環境保全機能を果たすシイ、タブ、カシ類などの常緑広葉樹を中心に、落葉広葉樹なども混ぜます
国際ふるさとの森づくり協会理事長/高野様が、植樹の方法を丁寧に教えてくださいました。
いよいよ植樹開始 こんなにかわいいちびっこ参加者も、夢中になって木を植える植える
たっぷりの藁でマルチング。苗木を乾燥から守り、土が流れるのを防ぎ、また養分にもなります。
最後は、参加者みんなで記念撮影 まずは、午前の部終了です
さて青空のもとお昼ごはんを食べた後は、湘南国際村センターに移動してワークショップの始まり
まずは、Kinproさんが作品の作り方を説明。90cm X 90cm のパネルを8枚組み合わせて、1枚の大きな作品を作ります。
Kinproさんが下絵を描いた上に、いろいろな色の色紙を手でちぎってモザイク状に貼りつけていきます。
「今日の植樹でいろいろな樹の苗木を混ぜて植えたように、絵にもいろいろな色や形の色紙を混ぜて貼っていきます。」
さて、いよいよ作品づくり開始 うまくできるかな
ちなみに、今貼っているのは「樹」の幹や枝の部分です。
次は、はさみで思い思いの形に切った「葉っぱ」を枝の上に貼っていきます
そして、出来上がった作品がこちら
いかがですか?ちびっこ達の個性あふれるセンスで、こんな素敵な作品ができました 折り重なる色紙で、立体的にすら見えます。
この作品は、湘南国際村センター内に展示され、「Present Tree for 湘南国際村めぐりの森」のリーフレットの表紙にもなるので~す 参加してくれたちびっこ達にも、そのパパママたちにも良い思い出になりますね
そして「Present Tree for 湘南国際村めぐりの森」お申込み受付は、10月3日を予定しています。皆さんのお申込み、心よりお待ちしております