11/27(土)に、株式会社ブロードリーフさまが、オンライン里山BONSAIワークショップを開催しました。

(8/10(火)開催:前回の様子はこちら。)
ブロードリーフさまでは、地球環境の保全に取り組むために、企業参加型のプロジェクト、『Grow Leaf Project』を行っており、プロジェクトにご賛同いただいたお客さまと共に、1社1社では成しえないさまざまな活動に取り組んでいます。
そのなかの環境支援として、今までに1,105本植樹いただきました。
ブロードリーフさま × PresentTree コラボページはコチラから
今回のワークショップでは、こちらのプロジェクトにご賛同いただいた企業のみなさまにご参加いただきました。最初は大人だけでスタートしたはずが、お子様たちも続々と参加してくださって、総勢14組18名、非常ににぎやかなワークショップになりました♪
土に触れているみなさんの無邪気な笑顔に癒されて、担当者は終始ニコニコでした^^
当日、ワークショップは10時からスタート。前半は、お勉強の時間です。
まず初めは、ブロードリーフさまによる講義にて 「GrowLeafProjectとSDGsの関わり」をご説明いただきました。
ご担当は、前回から引き続き藤野様、木村様。
物腰柔らかな印象は以前から変わらず、今回のワークショップも始終あたたかな雰囲気で進んでいきました^^


突然のクイズ大会!!目の色が変わります・・・!



次は、弊社代表鈴木による講義「PresentTreeについて」にて、日本の森と里山の現状、ブロードリーフさまによるPresentTreeの取り組み、里山BONSAIを作る理由をお話しました。


なかなかショッキングな写真でしたが、みなさんの真剣なまなざしが印象的でした。

また今回の里山BONSAI作成は、SDGs17ゴールのうち、8ゴールの達成に繋がります 。
講義は合わせて約1時間強、熱気にあふれた時間となりました。
休憩をはさんで、後半は里山BONSAI作成にうつります。気づけばお子様たちがわらわらと入ってきてくれて、大変にぎやかになりました^^
このパートは私、山田が担当させていただきました。

里山BONSAIキットには、可愛い小旗を同梱しています。そこに「SDGsのためにできること」を思い思いに書いて発表していきました。

ツッコミもありましたが、楽しく実行していくことが一番です♪
最後は自分の作品としっかりピース☆

可愛がって育ててあげてくださいね^^
たっぷり2時間、みなさま里山BONSAIワークショップをお楽しみいただけたようです。
ブロードリーフご担当、藤野様、木村様をはじめ、ご参加いただきましたみなさま(とってもかわいいお子さまたちも!)、里山BONSAIワークショップを開催・ご参加いただきどうもありがとうございました!
次回はぜひ、PresentTreeの森にも遊びにいらしてくださいね!
またお会いできることを心より楽しみにしております^^