こんにちはプレゼントツリー事務局です。
この度、プレゼントツリーin東京にて、オリックス銀行株式会社様が植樹イベントを開催されました。

オリックス銀行株式会社は、2021年7月より弊団体プレゼントツリープロジェクトの下、植樹活動を開始されました。投資用不動産ローンの契約関係書類のペーパーレス化に応じて、お客さま1人あたり30円を森林保全に還元するという取り組みをされています。
当日は、まず武蔵五日市駅に集合。そこからチャーターバスでプレゼントツリーin東京の植栽地へ向かいます。車内では、弊所理事長鈴木より、プレゼントツリーの取り組みや、里山保全についてお話させていただきました。
途中、「山の店」に立ち寄り、植樹作業の前にしばし休憩時間をはさみます。
皆様、お買い物はされましたか?
植栽地へ到着後は、早速入山し、作業準備にかかります。皆さん、トンガを持って、現場へ向かいましょう!
現場へ到着。頭上には、太陽の周りに虹が現れました。これを「ハロ(日暈)」というそうです。
現場は結構な勾配な中での作業となります。まずは苗木の植え方を習いましょう。
それでは、皆様、始めましょう!斜面の上の方から、横一列に並ぶようにして植えていき、徐々に下がっていきます。
この日は12名で、コハウチワカエデ、コブシ、ヤマザクラ、ヤマボウシ、イロハモミジなど5種類の苗木を99本、見事に時間内に完植されました!おめでとうございます!
さぁ、皆様、お弁当のお時間です!下山いたしましょう!
本日はお天気も良いので、このまま山でお弁当をひろげましょう。

日頃の樹の管理、そして植樹指導を行っていただいた東京チェンソーズのお二人も、お疲れ様でした!

午後のワークショップもこのまま青空の下、行いましょう。
本日のワークショップはスプーンづくりです。荒削りのスプーンを自分流に紙やすりで研磨していくクラフトワークです。
スプーンのくぼみの部分や、エッジ、柄の先など、 どこを、どれだけ磨くかは、その人のこだわりや、個性によります。さぁ、始めましょう!
皆さまのこだわりを感じるスプーンの出来上がり!
さぁ、山のふもとの「ひのはらファクトリー」でお買い物をしましょう。こちらは地元産のジャガイモを使い、焼酎を作る製造施設です。その他お土産もたくさん売っていますよ。
お土産は見つかりましたか?
もう一軒、地元のお豆腐やさん「 檜原とうふ ちとせ屋 」へ寄ってから、今回の行程を終了いたしましょう。
オリックス銀行株式会社の皆様、植樹体験はいかがでしたか?本日は大変お疲れ様でございました!
またお会いできることを楽しみにしております!
今後ともプレゼントツリーをよろしくお願い致します!