物流施設の開発・運営を行うリーディングカンパニーであり、独自のボランティアプログラムを通じて社員のボランティア参加を推奨している日本GLP株式会社が社員ボランティアの一環として「プレゼントツリーin笛吹芦川」での植樹&育樹活動をスタート、キックオフ植樹イベントを6月30日(金)に開催しました。
当日は東京から、今回のイベント趣旨に賛同して自主的に参加を希望した28名の日本GLP社員さまをチャーターバスで笛吹市上芦川にある植栽地へお連れしました。現地につくまでの間、弊理事長鈴木から「日本の森の現状と森林再生」について車内レクチャーすることで、この活動への理解を深めていただきます。


バスに揺られること2時間、ついにPT笛吹芦川に到着です。
日本GLP石丸様の挨拶で開会式をスタート、続いて中央森林組合の伊藤専務より、大きく、しっかり育つ苗木の植え方を教わります。本日は、ブナ、ミズナラ、ヤマザクラ、キハダ、モミジの5種類の苗木を200本ご用意しました。いよいよ植樹開始です!


みなさん頑張って植えております。



とてもいい笑顔で楽しそうですね。



丁寧に植えていただき、ありがとうございます!






あっという間に200本の苗木を植え終えました!植栽地をバックに記念撮影。

昼食は中央森林組合のお手製、山梨名物「ほうとう」です。植樹の後は、ひときわ美味しく感じますね。大好評で大鍋で作った「ほうとう」を完食です!



閉会式では、「またイベントに参加したいかた~」との伊藤専務の呼びかけに、皆さま「はーい」と手を挙げておりました。またのお越しをお待ちしております。


昼食の後は、上芦川の名所にお連れしました。まずは、芦川のスズラン群生地へ。スズランはあいにく見頃を終えていましたが、木漏れ日のなかで白樺林の散策ができ、とても気持ちよかったですね。


続いて、芦川農産物直売所「おごっそう家」に移動、地産の新鮮野菜や加工品を目の前にして、みなさん、ショッピングに夢中でした。


最後は、石和温泉駅の近くにある「マルス山梨ワイナリー」にも立ち寄りました。
工場の見学をしたあと、ワインの試飲を楽しみます!皆さんお好みのワインは見つかりましたか?

これにて、本日の行程は終了です。日本GLPの皆さま、お疲れさまでした!
次回は、9月に「プレゼントツリーin笛吹芦川」での育樹活動になります。
また、お会いできるのを楽しみにしております。